「当たり前」は、誰にとっても「当たり前」ではないということ。

金曜日の夜、会社帰りに会社の女の子と晩御飯を食べてきましたニコニコニコニコニコニコ

 

目的は、「ゆっくりおしゃべりする」ためなのですが。

 

会社の話をしていて、最近感じるのは、

 

「会社での当たり前」を「当たり前」だと思わないようにしないとねってこと。

 

どういうことかと言うと。

 

部署内の人たちが毎月何十時間も残業していて、大変そう。

 

この状況を、「当たり前」と受け取り、「自分もそうでないと罪悪感を感じる」という風にシフトチェンジしていては、いけないな、、、ということ。

 

幸い仲良くしている子達は、そういった状況は「当たり前ではない」し、改善されてしかるべきで、交渉するなり、場合によっては転職も視野に入れようという考えなので、話やすくて良いのですけどねウインクウインクウインク

 

 

 

金曜日は案外お仕事の話以外の部分で盛り上がったのですが。

 

「モテたいから、お料理教室に通おう」と思うという話を聞いて、

 

メチャクチャびっくりしましたガーンガーンガーン

 

 

「お料理教室に通う男性」がターゲットなら、なかなかおもしろい着眼点だと思いますが、アピールポイントとしての料理を勉強しようというのはね~。

 

女性側がガッカリする確率が高いと思うので、お料理好きな女性でもない限り、これはお薦めしませんね(もちろん、こういう理由だと思ったので、止めましたが。。。)

 

 

 

普通の男性は、女性に「何かしてもらう」ことを喜ぶのではなく

 

自分が「何かをしてあげた」時に嬉しそうにしている女性を見て喜ぶ傾向があるので、

 

「何かをする」ことでアピールしようとすると、頑張りポイントがズレてしまうのですよね( ゚∀゚; )タラー

 

これって、「自分なら・・・」とか「友達なら・・・」とかの前提を外して、固定観念抜きで、男性を見れば、たぶん誰でも気がつくレベルで、そういう傾向があるかと思います。

 

 

「お料理を勉強しよう」という主張を否定してるだけではアレなので、ちゃんと今度、説明しないとな~。

でも、わかってくれるかな、、、(υ´Д`)アツー