目次があれば、それで充分(≧∇≦)b

私が、ファスティングコンシェルジュセミナーに参加したのは約一年前のこと。

ただただ楽しくて健康系の本を読んだり、セミナーに参加してきた結果として、集大成的に受講を決めました(*´ω`*)

(この資格は、食を中心とした身体のしくみやメカニズムについて学びました)


今は、読書の一部に重金属デトックスや、身体のしくみについて、お水や農業についてなんてのもあるくらいかなあ。

健康について学び始めると、深くまで学びを続けていく人も多いし、施術者だったら必要なことなんだろうなと思います。

だけど、すべての人が、そうでないといけないと思ったら、気持ちがしんどくないかな~と思います。

私は今、クスリもハーブもアロマも、他にも、な~んにもしてないけど、それで不安ってことはありません。

(してるとしたら、呼吸法など、今の自分でできることなど)

たとえば、子供をもつ日がきたら、クレイでケアをしてあげるとイイかもしれないなと思ってるけど、今からアレコレ習得しておこうとは思いません。

だって今学んでも、使わないと忘れちゃうでしょ。

なので、私はどんなケアがあり、どんな本があり、選択肢があるのかを知ってるだけで充分だと思います。

ところで。

最近、これも多くの人が知っておいたほうが良いかもと思うのが、農法の違い。

野菜を買う時に貼ってある「特別栽培農法」とか「有機農法」などのラベル。

よく見かけるけど、意味を知ってる人はどのくらいいるのかな?と気になるところです。

通常、スーパーで、袋に何も書かれていないものは、「慣行農法」といいます。

「慣行農法」の半分以下の農薬回数とされるのが、「特別農法」です。
(慣行農法で設定されてる、農薬使用量・回数は、野菜や果物の種類によって違います)

こういうことは、ネットで調べたり、関連本を読んだらすぐに生活に生かすことができるので、是非読んでみて欲しいです。

覚えられないなら、メモやコピーして持ち歩けばいいしね(●´ϖ`●)

買う機会があったときに、「なんとなく良さそう」で選んでいたら、もったいない。

同じ選ぶなら、意味を理解して、買い物した方がいい。

ちゃんと書いてくれてるお店もあるんだけど、たぶん気がつくのは、まわりをよく
見てるか、情報として知ってる人くらいかなと思うので、記事にしてみました(*^_^*)